Tweet
マルターズアポジーが出走するとなるとダービー卿チャレンジトロフィーは緩いペースにはならないだろう。
ミュゼエイリアンも先行したいクチ、マイネルアウラートも然り。人気の一角レッドアンシェルも前付けするだろうか。先行馬には厳しいペースになりそうだ。
一方、人気のグレーターロンドンは今度はおそらく後方からのレース。マイル戦だがけっこう縦長の展開になりそう。あまり後方に構えると届かない可能性もある。
位置取りとしては中団やや後ろあたりが理想か。
となるとゴールドサーベラスには難しい展開になるだろうか。きっと最後方に近い位置取りになると思うし。
そしてミュゼエイリアンは前過ぎる気がするし。
グレーターロンドンも応援している馬だから頑張ってほしいが、ゴールドサーベラスやミュゼエイリアンにも頑張ってほしいのだ。
できればこの3頭でワンツースリーとか決めてくれると僥倖なのだが。
【スポンサーリンク】
ま、中山のマイルだし枠順が決まらないことには何とも言えないが、今回人気を落としそうなところでキャンベルジュニアなんかはおもしろいんじゃないだろうか。
昨年の2着馬。
昨年は準オープンの幕張Sを勝ち再昇級しての一戦。(今年のゴールドサーベラスと同じローテだ!)
その後の3戦で二桁着順を続けてさすがにここは人気を落とすだろう。しかしこの3戦は得意とは言えない1400mという距離。今度は得意のマイル戦だし、ここまで人気を落としているのなら狙ってみてもいいのではないか。
鞍上・石橋脩も今年はラッキーライラックで既に重賞勝ちも決めているし、リーディングでも現在14位。一昨年までは年間40勝前後にとどまっていたが昨年からグッと成績を上げてきている。堀調教師が辛抱して使ってきたおかげだろうか。
人気的にも妙味は十分ありそうだし、今のところはゴールドサーベラス、グレーターロンドン、ミュゼエイリアンとの4頭ボックス馬券でもいいんじゃないだろうかと思っている。
願わくば大外なんかには入らないでほしいものだ。
中央競馬 ブログランキングへ
にほんブログ村
よろしければ応援クリックを[最強]競馬ブログランキングへお願いします!