Tweet
スプリングSはサトノソルタスが出走してくれば本命と思っているが、果たして出走してくるのだろうか。
ルーカスもいるし、堀厩舎としてはどちらも現状ではクラシック出走はちょっと厳しそうなので両馬ともなんとかしたいところだろうとは思うが、無理に使う厩舎でもないので微妙な感じ。
追い切りの様子を見てから決めるということだから、あまり堅軸という状態ではないのかもしれないし悩むところだ。
ステルヴィオが人気になるのだろうが、ビッグスモーキーやレノヴァールといった穴馬もそう馬鹿にしたもんじゃないだろうとは思っているので、ちょっと楽しみなレースではある。
コスモイグナーツ、エポカドーロという2頭の逃げ馬がいるのでペースはそこそこ流れそうだ。弥生賞よりはスタミナが求められる展開になるのではないだろうか。
そうなると重馬場の札幌でコスモス賞を勝ち、朝日杯FSで後方からしぶとく差してきたステルヴィオに展開は向くような気がするのだが・・・
土曜日のフラワーCはロックディスタウン、メサルティム、ノームコア以外はすべて1勝馬。
ここは札幌2歳S勝ちのロックディスタウン中心で仕方がないかもしれないが、阪神JFでは予想以上にふがいない負け方だったし盤石とも言い難いのではないか。
軸にしたところで相手もかなり難解だし、馬券は相当手広くいかないと当たりそうな気はしないw
前走1400で逃げているモルフェオルフェがいるし、人気のロックディスタウンも好位からの競馬、これまで2~3番手で競馬してきているのも6頭ほどいて案外こちらもペースは上がるかもしれない。
前走スローのマイル戦だったとはいえ、2歳秋の中山で33秒台の脚を使ったノームコアが休み明けだが面白そうだと思っているがどうだろうか。
【スポンサーリンク】
阪神大賞典はGⅠ馬が1番人気に応えて貫録勝ちするレースというイメージがすっかり定着してきていたが、今年の出走馬は人気がクリンチャー、アルバート、レインボーラインが人気。
ならば宝塚記念や天皇賞(春)で2着があるカレンミロティックでいいんじゃないのか、という気がするがあまり人気はなさそうだ。
クリンチャーは菊花賞2着があるとはいえ前走の京都記念が初重賞勝ち、アルバートは3200mでも1F短いんじゃないかというタイプだけに信頼は置けない。
レインボーラインも道悪でこそというタイプだし、上位人気馬総崩れという可能性も十分あると思うのだが。
中京のファルコンSはダノンスマッシュが人気のようだが、鞍上が不調の戸崎というのが引っ掛かる。
1600mで勝っている馬が強いイメージのレースでもあるので(勝手なイメージw)、ここは東京のマイルで2勝を挙げているアンプロジオがいいんじゃないだろうか。
前走のクロッカスSで1400mも経験しているし、そこで勝ち馬にタイム差なしの2着なら1400mも十分にこなせると思う。
ここを勝って一気にNHKマイルCの有力馬に名乗りを挙げてくれないだろうか。
中央競馬 ブログランキングへ
にほんブログ村
よろしければ応援クリックを[最強]競馬ブログランキングへお願いします!