シルクが絶賛?第1次募集中w
25日と30日の申込状況の中間発表を見てからポチろうかと思っていたが、自分の予算は決まってるし、実績枠では取れるはずもないので自分の予算内でいいと思う2頭をポチった。
あとは中間発表を見て抽優馬をどっちにするかを選ぶだけ。
それで両方とも外れたら満口にならなかった馬からまた考える、そういう方向で行くことにした。
どちらか取れるとイイなあ・・・
【ヴェロニカグレース14着惨敗。。。orz】
先週3カ月ぶりに出走した出資馬・ヴェロニカグレースは福島のいわき特別を14着惨敗。
スタートで行き脚がつかず後方から。道中内々を回るのはまあいいとして、直線もまったく伸びない内にそのまま閉じ込められてまったく見所のないレースだった。
木幡育也騎手ではまだ経験も足りないし仕方がない面もあるとは思うが、スタートで後手に回った段階でもう少し馬場の良い外に出すチャンスはなかったのか、などと考えてしまう。
競走馬を御すというのは簡単な仕事ではないことはわかるが、しかし君たちそれでお金貰ってるんだろう、もう少しなんとかできないのかとストレスの溜まるレースだった。
2勝クラスを勝てる馬なのに、とは言わないがもう少し上位に持ってこれるだけの能力はあるように思うのだが。ましてや得意なはずの福島コースだったのだし。
これでまた天栄に短期放牧。次走は距離を詰めてみようと考えているという調教師のコメントがあったが、昨年のリーディング155位、今年はまだ6勝という厩舎では諦めるより他ないだろうか。う~む。
【今週はベッロコルサがデビュー予定】
今週は2歳のベッロコルサ(父ヘニーヒューズ、母ベッライリス)が日曜日の小倉5R・芝1200mを北村友一でデビュー予定。
シルクの新馬戦連勝も途切れたし、変なプレッシャーもない。おそらくそれほど人気になるということもないだろうし、気楽に走ってくれればいい。
自分も出資しておいてなんだがそれほど期待はしていない(笑)
父ヘニーヒューズだからダート短距離を使えるようになったらいいところあるかな~くらいに思っている。
鞍上の北村友一はノーザンファームに取り入って、けっこうそれなりの馬を回してもらっているようだが、それでリーディング12位くらいならそれほど技術が高いという印象もないので、鞍上に期待というほどでもない。
今年のマイタイムオブデイのデビュー戦でも騎乗していたが特に見るべきところのない騎乗ぶりだったし。もっともそれは馬の適性面で無理があったから仕方がないだろうけれど。
なので、まずは無事に故障などすることなく回ってきてくれれば。そして可能なら掲示板にでも乗ってくれれば嬉しいなと。
【来週はマイタイムオブデイが出走】
来週8月3日(日)にはマイタイムオブデイが札幌競馬場で出走予定。鞍上は前走を勝利に導いてくれた団野大成騎手。
先週も2勝を挙げて現在8勝。今年デビューのルーキーだがここに来てじわじわと調子を上げているように見える。
減量の恩恵で49kgで出走できるのはメリットだし、斤量を活かして好走してほしいところだ。
次走も函館での初勝利と同じ芝1800m、洋芝も向いているようだし願わくばここで2勝目を挙げてくれれば、などと思うがそこまで欲張らなくても今後にメドのたつ内容のレースをしてくれれば僥倖。
そして団野騎手との名コンビでやがては重賞戦線を賑わせてほしい、などと夢想するのだが(笑)
【骨折休養中のジュピターズライト】
骨折休養中のジュピターズライトはノーザンファーム早来でトレッドミルで常歩を行っている。
運動をしていて特に患部の状態が悪くなるということもないようで、まずまず順調に進んでいるといったところか。
骨折時で全治6か月という診断だったので、焦らずにじっくりと治して来年の活躍に繋げてくれればいいと思っている。
初戦の勝ちっぷりを思えば、けっこういいところまで行ける器だと思うのでしっかりと能力を発揮できるように持っていってほしい。
【フレジエは】
まだデビュー予定のたっていないフレジエ。
函館競馬場で3度目のゲート試験でようやく合格して、現在はノーザンファーム早来で放牧中。
ゲート試験がすんなりとはいかなかったので、精神的にも少々疲れがあったようだが今はのんびりとしてだいぶ戻ってきている様子。
札幌でデビューか?などと期待していたが、まだ馬体重も440kg台とのことでもう少し成長を待ちたいといったところだろうか。
血統的に出資馬の中では一番期待している馬でもあるのでしっかりと無駄なレースを使うことのないように育てていってほしいものだ。

中央競馬 ブログランキングへ

にほんブログ村 よろしければ応援クリックを[最強]競馬ブログランキングへお願いします!