Tweet
スプリンターズS、難解すぎないか?
馬券買っちゃいけないレースのような気さえするw
調教映像を見た時点ではダンスディレクターがいいかなあ~などと思っていたが、まさかの大外枠。
今日のレースを見ていても大外からの差し追い込みは能力が一枚上じゃないと勝ち切るところまでは難しい状況。
この枠では軸として取り上げるのはちょっと厳しい。。
この並びならおそらくフィドゥーシアがハナに立つのだろう。
ワンスインナムーン、ダイアナヘイローも内目の枠なので先行争いに加わってくるかもしれない。GIらしい緩むところのないラップになるだろうか、あるいはすんなり隊列が決まって落ち着いた流れか。
先行しそうな3頭が近いところにいるので、どちらかと言えばハナ争いが厳しくなりそうな気はする。
ならば。
先行馬を前に見ながら内で脚を溜めて行けそうな枠に入ったセイウンコウセイに本命を打ちたい。
高松宮記念勝ちの後の函館スプリントSはハイペースに巻き込まれての4着敗退。
鞍上の幸もその時と同じ愚は犯さないだろう。
しっかり休養して立て直してきたことに期待する。
対抗はレッドファルクス。
前走は安田記念3着。マイルのGIに対応できてしまったことが逆に引っ掛かるがw、能力が高いことの証明には違いないだろう。
3番手にファインニードル。
セントウルS勝ち馬は本番につながりにくいという評価は承知している。
しかし今年は本番に向けて順調に照準を合わせてきた実績馬はいない。スプリントGI勝ちのあるレッドファルクス、セイウンコウセイ、ビッグアーサーはいずれも休み明け、スノードラゴンは夏を使ってきたが成績不振で時計勝負にも不安あり。
ならば、ファインニードルにも十分チャンスはあると考える。
4番手以下にビッグアーサー、メラグラーナ、レッツゴードンキ、ワンスインナムーン。
上野のパンダの名前がシャンシャン(香香)に決まったので香港馬のブリザードも押さえよう(突然サイン派w)
ダンスディレクターも馬券に加えたいが、大外がどうしても引っ掛かる。
馬券はセイウンコウセイからの1頭軸3連複流しと思っているが、どこまで手を伸ばすか。
相手7頭か、ダンスディレクターも含めた8頭か。
それは当日の馬場状態と他に2鞍組まれている芝1200の結果を見て決めたいと思う。
上記に挙げた他にもフィドーシア、ラインミーティア、ダイアナヘイロー、シュウジ、どれも馬券圏内にきてもまったく不思議じゃないと感じる。
こんなに絞り切れないなら馬券買うな!ってレースw
それでも当日現場でレースを見るのに馬券を買わないとかあり得ないよな。
それができるようになればそうそう馬券でやられることもないとはわかっているのだが。
でも、それで競馬が楽しいのか?という疑問もありw
競馬は修行だ。
中央競馬 ブログランキングへ
にほんブログ村
よろしければ応援クリックを[最強]競馬ブログランキングへお願いします!