土曜日の枠順確定とともに年末のホープフルSがGIに昇格という報道が。
ふーん、そうですか。来年からなのかと思ってた。
GIに格付けしたところでレースの格が急に上がるとも思えないし、むしろ欧州のように価値のないGIが増えるだけのような気もするんだけど。
だいたい有馬記念が終わった後に、しかも年末とは言え平日にGIがあったって盛り上がるのだろうか?
まだ仕事のあるところも多いと思うけど。(自分は間違いなく仕事だw)
しかも2歳戦だし、南関みたいにナイターでやるわけでもないだろうし、ネット投票が多いとはいえそれほど売上が上がるとも思えないけど。
それともちゃんとマーケティングして、こうすれば売上が劇的に増えるという結論を持っての計画なんだろうか。
こんなに大きな組織のやることだからそうなんだろうとは思うけど。う~ん。。。
個人的にはこんなGIよりも夏のローカルにもう一つGII作ってほしい。
できれば芝2400mとかで。となると新潟しかないけど。
ホントは小倉あたりで夏のGIIがあるとバランスがいいんじゃないか思うけど。
夏の重賞って芝は2000mか1200mばかりの印象でもう少し距離にバラエティ欲しくないですか?もう少し長い距離の重賞も見たいと思いませんか?
まあ新潟以外は2000mを超える芝コースというとどこも2600mしか取れないからかもしれないけど、なんなら2600mでも良いじゃないかと思いますけどね。
3歳馬が古馬混合の長距離重賞をステップに菊を目指すなんて流れもできるかもしれないし、古馬も夏の長距離重賞で実績作ってメルボルンカップ目指すとかあってもいいじゃないかと。
世界的に長距離レースは軽視される傾向にあって馬が揃わないとかあるのかもしれないけど、長距離レースには長距離レースの面白さがあるから、もっとバラエティに富んだレース編成をしてほしいなあ。
オールドファンはホープフルSがGI昇格というニュースを見てそんなことを思った次第。
中央競馬 ブログランキングへ
にほんブログ村