ども、いまさらかもしれませんが大阪杯の好メンバーっぷりに驚愕したふぉんてんです。
イスラボニータ、カレンブラックヒル、キズナ、ショウナンパンドラ、スピルバーグ、ラキシス、ロゴタイプ。G1馬6頭。宝塚記念かと思ってしまう。
今年だけG2からG1に格上げしてください、というようなメンバーです。登録馬チェックして驚きました、ホントに。
ま、それだけ現在の中距離戦線が中心馬不在とも言える混沌とした状況だとも考えられるわけですが。
名前だけ見て馬券を考えるとキズナ、イスラボニータ、スピルバーグの3頭でいいかな、などと思ったりもしますが阪神内回りだしそんな簡単でもないでしょうね。。。
さて、先週末は土曜日も日曜日も朝に当日の重賞だけチョロっと投票して仕事してたり、家族サービスしてたりしたわけですが、あらためて歓喜の毎日杯の回顧を。
他の重賞は全然当たらなかったですからwww
高松宮記念なんてリプレイ見てびっくりしましたよ。中京あんなに馬場が悪くなるなんて聞いてない(笑)
それはそうと毎日杯。
スローに流れました。テンの3Fが35.9、1000m通過が60.5で上がり3Fが34.7という後傾ラップ。
これを好スタートから逃げるテイエムクロタカを見ながら2番手追走。川田は人気を背負ってない時は落ち着いた競馬ができますね(普通みんなそうだと思うけどw)。
残り400mを過ぎたあたりでテイエムを捕まえたところでこのレースで一番早いラップを刻み後続を突き放しました。最後はさすがにいっぱいになってダノンリバティに詰め寄られましたが何とかハナ差凌ぎ切りました。
このハナ差は大きい。これで収得賞金を2250万円として皐月賞、ダービーに向かえそうです。
これでスクリーンヒーロー産駒がグァンチャーレとミュゼエイリアンの2頭、クラシック出走となりそう。
昨年の菊花賞にゴールドアクターが出走し3着にきた時も嬉しかったですが、皐月賞、ダービーとなるとまた気分も盛り上がります。
おそらく人気にはならないでしょうから馬券になるようなことがあれば狂喜乱舞してしまいそうです(笑)
ちなみに毎日杯の自分の馬券はミュゼエイリアンからの馬連6点だったのでなかなか美味しい馬券でした。
今週のダービー卿チャレンジトロフィーにはモーリスも控えていますし、スクリーンヒーロー産駒のブームが起きそうな気配。
ワクワクする春になってきました。